
画像:https://www.sciencealert.com/achingly-beautiful-image-shows-us-the-chaos-and-wonder-of-jupiter
1: ガーディス ★ 2020/04/22(水) 22:28:28.71 ID:a0OnCJs19
On April 10, as we humans were struggling through our new normal in a world wracked by a pandemic, a little space probe millions of kilometres away was marking a mission milestone. NASA spacecraft Juno made its 26th perijove, swooping in for a close flyby of Jupiter.
From this practically cuddling altitude of 4,200 kilometres (2,600 miles), the spacecraft can take close measurements of our Solar System's biggest planet. And, using its JunoCam instrument, it can take photographs that reveal the glorious details of Jupiter's swirling, turbulent clouds.
This image, processed from the raw images by NASA software engineer Kevin Gill and enhanced by space enthusiast Michael Galanin, shows the planet's north, an area raging with intense storms known as a folded filamentary region, the clouds stretched and folded by Jupiter's constant winds.
These regions are found at both north and south, right up to the cyclones at each pole, and they are often sprawling, chaotic regions. The rotation usually seen in cyclones only appears sporadically in some substructures; the storms are only partially closed, and they blow turbulent streamers into their adjacent jetstreams.
Although we've known of these regions from Voyager, Cassini and Hubble photographs, Juno has taken the best images of these wild clouds we've ever seen, allowing us to understand them in much greater detail. Juno has also shown us that these storms aren't just skin deep - they can extend up to 3,000 kilometres (1,900 miles) below the cloud tops.
https://pbs.twimg.com/media/EVrtwySX0AEAigz.jpg
https://www.sciencealert.com/images/2020-04/processed/jupiter-storms_1024.jpg
https://www.sciencealert.com/achingly-beautiful-image-shows-us-the-chaos-and-wonder-of-jupiter
2: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:28:52.65 ID:WGkbky510
きもい
4: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:29:13.70 ID:dQiRfAKQ0
気持ち悪い
6: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:29:20.46 ID:k28PUmsc0
油絵みたい
7: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:29:44.14 ID:V8IIziXA0
気持ちわりぃ吐きそう
9: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:29:50.92 ID:a0OnCJs10
完全にゴッホの世界
(`・ω・´)キリッ
10: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:30:13.24 ID:YcJ6UpUS0
さよならジュピター
12: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:31:28.40 ID:szviJJIK0
844: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 16:47:40.16 ID:MP1Du/Cb0
>>12
おいおいセブンのパクりかよ木星奴
14: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:31:42.77 ID:K+zlxGUbO
木星なんてドロドロ渦巻いてて気持ち悪いだけだろ
18: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:33:24.66 ID:6VXzMlQA0
脳みそやん
20: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:34:19.41 ID:0zm4dzUJ0
やべえ蓮コラより気持ち悪い
21: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:34:23.50 ID:1XefQvo10
壮大なムンクの叫び
724: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 06:28:44.78 ID:HTX8z0Ov0
>>21
ゴッコの月夜の絵見たい
22: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:34:28.41 ID:O5EAmGwb0
ゾワっとした
23: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:34:28.76 ID:3nOZermp0
地球は綺麗なんだなぁ
144: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:02:46.16 ID:9sqMGmMa0
>>23
奇跡なんだな 瑠璃色の地球
679: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 04:56:05.16 ID:+842v6rq0
>>144
逆。
人間の脳は自己の生息環境が美しく見えるようにできてる。
もし木星で生まれてたら、そちらの方が美しく感じるはず。
もし肥溜めの中で生まれてたら、以下略。
冗談ではなくて
24: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:34:37.09 ID:37vJ/PHj0
すんげぇ高画質になったな
27: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:34:50.45 ID:K003t9yI0
悪魔が産まれる
30: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:35:26.88 ID:b3Ft4HR20
なんでこんな気持ち悪く感じるんだろう
33: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:36:09.78 ID:CQmpZ56h0
レタッチしすぎ
35: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:36:16.22 ID:uh/AJMGm0
汚い
これ全部台風やろ
36: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:36:16.71 ID:PBSfPgpL0
スズメバチの巣みたい。
39: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:37:24.47 ID:6cNcKpOE0
何人もの女の人の霊が見える
40: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:37:29.95 ID:JuP0+N9b0
木星ってガスなんだろ。
突撃すれば反対側に突き抜けるんじゃね?
101: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:52:30.65 ID:dLKnchQ70
>>40
重力で外に出られなくなるんでないの?
158: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:06:01.55 ID:ddfsuHIE0
>>40
コアあるだろう
237: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:27:36.30 ID:xDW7mAm90
>>158
岩石質の中心核を厚い金属水素の層が覆っているらしい
大部分はガスだけど
41: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:37:31.03 ID:CY8L8xOJ0
ガミラスの前線基地がある
42: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:37:51.07 ID:bW0BZ3z20
木星って、なんかこう、もくせーって感じで元々きもい惑星だとおもってたけど
これはもうなんというか、もくせいって感じできもいし臭そう
44: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:38:13.76 ID:UcpjfXJ/0
何体もの死体が見えるんだが
45: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:38:16.90 ID:r0wgXZzG0
あたし昔、こんな絵を描いて先生に叱られたわ。
56: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:40:56.17 ID:qup96FEv0
なんでみんなキモいキモい言うの
美しいなぁって思いながら観てる俺は異端児?
110: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:55:19.88 ID:uoi8bh0g0
>>56
これが美しいとは異端児も異端児だ。
これ木星の嵐よ。しかも説明文では3000kmにも及ぶんだと。
地球上でこんな現象おきたらどうする?
ほっきゃどーから沖縄まですっぽり嵐の中だぜ。
いくら嵐がいいってフアンもいるだろうがこれじゃーたまったもんじゃないわー。w
木星で特定非常災害特別措置法って~、それってなに?のレベル。ww
57: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:41:48.29 ID:ENk2RYRd0
真ん中の下の方にカエルがいるぞ
58: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:42:13.52 ID:+siCe3Ls0
スズメバチの巣
59: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:42:22.27 ID:OnGFcum+0
鍋々しい
62: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:43:24.50 ID:W2YhJ/cn0
ギーガーぽい
若しくはAIの描いた絵
63: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:43:27.45 ID:dWbKzq3Y0
画像見て身体が痒くなったわw
70: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:44:28.01 ID:cThEHVBe0
キモい思ってたのと違う (´・ω・`)
木星は占いでは幸運や拡大の星
99: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:51:52.35 ID:R6mvkhg90
木星のおかげで隕石や小惑星の地球直撃を避けられてるとはいえこれはキモい
102: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:52:58.30 ID:/rtcjmA30
前にちょっと流行った蓮コラは割と平気だったけど、これはダメだ・・・キモチワルイ・・・
653: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 03:10:36.58 ID:QZyGnRcB0
>>102
これは同意
気持ち悪いし、何か怖い
104: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:53:13.87 ID:fFNRFq+p0
この手のニュース見る度に”動画”が見たいんだけど全然無いんだよね。
宇宙空間から見た地球と他の星(星座)とかを動画で見たいんだよ!
105: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:53:39.87 ID:hKA785Lm0
まるで阿鼻叫喚の地獄のようだ。
そのすべてが地球ではありえないレベルの乱流とか、
おそるべき力の渦だな。
107: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:54:15.79 ID:otus3kes0
キモすぎやろw誰かかき混ぜてくれ
326: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:53:15.96 ID:niHn9iX60
>>107
均一に混ぜたくなるよな
わかる
117: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:57:04.95 ID:jsTjnB+O0
ベヘリット
118: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:57:05.73 ID:FCapWh4i0
油彩
121: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:57:49.09 ID:XhpryLnh0
凄いがきもい
123: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:58:01.35 ID:xrHTrKeS0
サイクロンヤバないマジこわい
130: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 22:59:27.22 ID:Bxwgomzk0
頭のおかしい人が描いたみたい
なんかこう「悪夢」って感じ?
133: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:00:24.47 ID:AGzfwF5R0
お前ら木星さんに感謝しろよ。木星さんいなかったら俺ら生きてないぞ
157: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:05:59.23 ID:8WNRgtMC0
そんな事より二ビル星の情報を
160: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:06:19.63 ID:fDQY6wzo0
ジュピターって、ブサイクだよな
ウラヌスとネプチューンは綺麗だけど
162: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:06:49.30 ID:uX8gsAIZ0
ホントに写真なの?
最近はなんだかCGみたい。
178: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:09:41.81 ID:zPxJamdr0
>>162
天体画像は処理してる
209: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:18:50.04 ID:KMq7XbVt0
俺はエネルギーを感じるね
211: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:19:25.31 ID:ISJDCT2F0
壁紙にはできないね。
212: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:19:46.05 ID:9eUwMZuU0
望遠鏡で何度か見たけど
こんな木星が見えたら嫌だな
216: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:20:37.27 ID:rmQ+floO0
うわ~、一生忘れられねーわ・・・
217: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:21:11.42 ID:LaXmCNk10
この渦巻いてるやつは全部サイクロン的なもの
ロマンがある
218: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 23:21:25.18 ID:Xye5nF+10
地球の美しさを再認識した
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587562108/0-