1: WATeR ★ 2020/02/24(月) 16:55:03.02 ID:gzU4CiIR9
2: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:55:55.14 ID:BYROA+6D0
くだらねぇw
783: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 18:08:26.68 ID:YJhihoKG0
>>2
これ深刻な問題なんだよ
これ深刻な問題なんだよ
3: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:56:03.25 ID:awBGTa0o0
発想が凄すぎるw
174: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:12:45.20 ID:AqtdolqW0
>>3
日本だって明治の頃、ペストが発生して鼠とりの上手い猫を集めて撃退したって例があるんやで
日本だって明治の頃、ペストが発生して鼠とりの上手い猫を集めて撃退したって例があるんやで
950: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 18:35:05.42 ID:2ziDDq8U0
>>174
明治時代にやってた土人行為を未だに中国はやってんのか
明治時代にやってた土人行為を未だに中国はやってんのか
964: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 18:41:08.20 ID:0m0XzJym0
>>950
かつて中共は害鳥退治キャンペーンの翌年に害虫大発生で大飢饉を引き起こした実績がある。
アヒルが増えても食い物になるから問題ないアル。
かつて中共は害鳥退治キャンペーンの翌年に害虫大発生で大飢饉を引き起こした実績がある。
アヒルが増えても食い物になるから問題ないアル。
4: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:56:09.88 ID:Wp7J5f000
状況説明とかなんか無いの?
2
24: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:58:35.56 ID:x31AfdMA0
>>4
アフリカがらイナゴの大群がゴビ砂漠を越えて中国領内に入ってきてるとさ
そのイナゴの大群を迎え撃つ人民解放軍の先鋭部隊のアヒルなんじゃね?
そのあとで中国人が美味しく頂きました、というオチになる
アフリカがらイナゴの大群がゴビ砂漠を越えて中国領内に入ってきてるとさ
そのイナゴの大群を迎え撃つ人民解放軍の先鋭部隊のアヒルなんじゃね?
そのあとで中国人が美味しく頂きました、というオチになる
38: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:00:09.83 ID:XCt6W9rB0
>>24
アフリカなわけねーだろ
アフリカなわけねーだろ
133: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:09:42.36 ID:PEVOMIvm0
>>38
発生はエチオピアって聞いたで
発生はエチオピアって聞いたで
538: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:41:39.03 ID:NGiw24R10
>>38
ソマリア、エチオピアで大発生
インドのラジャスタン州を経て中国を狙っている、という報道が元だよ
バッタ(イナゴ)は4億じゃなくて4000億匹
ソマリア、エチオピアで大発生
インドのラジャスタン州を経て中国を狙っている、という報道が元だよ
バッタ(イナゴ)は4億じゃなくて4000億匹
49: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:01:20.77 ID:/B/HL3iU0
>>24
ゴビ砂漠にいるうちに
戦術核使えばよかったのに...
ゴビ砂漠にいるうちに
戦術核使えばよかったのに...
5: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:56:12.03 ID:Kl1r2fV60
バッタばかり食わされるアヒルが可哀そう、アヒルに人権はないのかよ
121: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:08:29.26 ID:MFXqdW5t0
>>5
落ち着け、バッタの人権も考えてやれ
落ち着け、バッタの人権も考えてやれ
13: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:57:45.29 ID:tPUkqQNJ0
これ最後は中華人民がアヒルをおいしい召し上がるんだよな
48: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:01:18.15 ID:sU/jwSTG0
>>13
タンパク質いっぱい食べているから、普通のアヒルより美味しいらしい
タンパク質いっぱい食べているから、普通のアヒルより美味しいらしい
63: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:03:08.54 ID:duQAz0Jz0
>>13
そして鳥インフルエンザ感染
そして鳥インフルエンザ感染
16: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:57:51.95 ID:XCt6W9rB0
このあとスタッフが美味しくいただきました
18: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:58:00.89 ID:qlGynLZ50
コロナで物流止まっても食料は不足しないと思ってたけど
イナゴはヤバイ
食料も補充すっかな
イナゴはヤバイ
食料も補充すっかな
201: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:14:54.71 ID:5b9duej10
>>18
今年は日本では食料不足の可能性高い
暖冬で雪が無いから水不足
海外は知らない
カルフォルニアが問題なければ輸入が増える
今年は日本では食料不足の可能性高い
暖冬で雪が無いから水不足
海外は知らない
カルフォルニアが問題なければ輸入が増える
227: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:16:51.16 ID:hRqKDDMV0
>>201
東京も含めた関東も1月あたりから雨が殆ど降っていない・・・
東京も含めた関東も1月あたりから雨が殆ど降っていない・・・
22: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:58:25.06 ID:NwJGYoBC0
1羽あたり1万匹処理しないとアヒルに勝ち目はないぞ
245: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:18:17.94 ID:Y3wFmY9z0
>>22
サバクトビバッタの大きさはイナゴの倍でトノサマバッタと同じくらい
10000匹どころか10匹も食えば腹いっぱいだろう
サバクトビバッタの大きさはイナゴの倍でトノサマバッタと同じくらい
10000匹どころか10匹も食えば腹いっぱいだろう
26: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:58:43.46 ID:qQ7PDPYo0
最古の害虫が目を醒ますっ……!
28: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:59:30.26 ID:/tA6Wnt00
アヒルってバッタ食うんだ
31: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:59:38.98 ID:iTYQDo/S0
ワクワクする
32: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:59:41.50 ID:l23xGwYN0
中国の実行力は素晴らしいと思う。
691: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:58:08.30 ID:TrQ+p0VV0
>>32
それ
それ
928: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 18:30:21.05 ID:cDtXQaHA0
>>901
思いたったらとりあえずやるの精神だからな
失敗を恐れて後手後手になる日本人とは違う
まあ成功もしないんだが
思いたったらとりあえずやるの精神だからな
失敗を恐れて後手後手になる日本人とは違う
まあ成功もしないんだが
33: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:59:51.35 ID:wNCMWD4A0
でもまあ、いきなり強い殺虫剤を捲き始めるよりはw
35: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:00:07.11 ID:awBGTa0o0
バードストライクで飛行機墜落するみたいに、アヒルがバッタに撃ち落とされそう
40: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:00:31.96 ID:owOVfvCq0
硬くて美味しくなさそうなんだけどアヒルさんは食べてくれるのか
80: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:04:51.27 ID:paPiKMvq0
>>40
人は消化できないが、鳥や魚は消化できる
だから餌として蝗(日本のイナゴに非ず)を飼育してる人もいる
人は消化できないが、鳥や魚は消化できる
だから餌として蝗(日本のイナゴに非ず)を飼育してる人もいる
45: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:01:10.44 ID:bNmva5az0
しかしこのイナゴはどんどん増えてるな
インド軍も撤退してるし
インド軍も撤退してるし
52: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:01:31.54 ID:95uaFh8j0
観る価値がなかった
58: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:02:18.54 ID:awBGTa0o0
バッタはコロナを媒介しないのか?
59: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:02:31.64 ID:Gr00hIrD0
先手先手でどこかの国とは違うな
852: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 18:16:48.29 ID:UkuR+8rG0
>>59
ほんこれ
コロナもまだ落ち着いてないのに上陸してきたバッタへの対応も早い
ほんこれ
コロナもまだ落ち着いてないのに上陸してきたバッタへの対応も早い
62: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 17:02:52.55 ID:WG/QFCoB0
久しぶりのほのぼのニュースでした

喪失者
くだらねぇと思いつつも最後まで見てしまった…

未来人
4000億匹数の暴力でバッタが勝ちそう。