
首都直下地震で自宅が被災して住めなくなった場合、次の住まいを確保できるのか。専門家が、首都圏の1都3県を分析したところ、188万人が仮設住宅などには入れず次の住まいが見つけられない、“住宅難民”になるおそれがあることが分かりました。
首都直下地震が発生した場合、国は、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県で、合わせて313万戸の建物が全半壊すると想定しています。
首都直下地震 188万人が“住宅難民” 専門家分析 | NHKニュース
4: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:05:30.56 ID:kDcqiQCc0
そんなの生き延びれたやつだけが考えればいい
7: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:06:30.20 ID:sZT0cXtF0
困ったときだけ田舎に頼るトンキン人
589: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 16:09:45.26 ID:uo5uH7h70
>>7
頼るなんて生やさしいもんじゃなく
武装した略奪集団が大挙して襲ってくる、位に考えておいた方が良い
10: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:07:23.94 ID:/rYi6DAu0
やっかいな世の中になった
被災地狙いの空き巣がはびこっている
疎開なんかしたら部屋のものなくなりますよ
まあマンションならまだいいかもな
17: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:08:53.40 ID:FwoV1SVw0
実家が沖縄だから戻ればいいんだけど、脱出する交通手段がなさそう。
18: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:08:55.62 ID:v2FRBoAn0
東京は人が集中しすぎ
俺は昔から危険だなと思ってた
19: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:08:58.80 ID:7Nl9+OQm0
関東と関西のトラフが連動しそうで
溢れかえるんじゃないか
460: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 15:04:44.97 ID:ltO4AnZa0
>>19
たぶん関東首都圏直下→南海トラフの順番だな
連動すると言っても最低限、半年ぐらいの期間は空くんじゃないか
745: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 19:57:28.79 ID:rhx9zpwn0
>>19
南海トラフと首都直下は30年以内に起こる確率は70%なので
30根に内に南海トラフと首都直下の2つが起こる確率は49%となる
21: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:09:53.04 ID:Ldz46+LN0
安全な場所は瀬戸内海沿岸だな
22: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:10:06.36 ID:mlpWk9X70
自然災害は自己責任。危ないと思ったら転居せよ。
23: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:10:19.40 ID:QGCvlqWX0
東京は地震おきないって不動産屋に聞いたぞ
そうじゃなければ首都なんらんらしいよ
25: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:11:03.02 ID:iwd2PkYf0
>>23
関東大震災が過去にあるのにすごい不動産屋だな
24: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:10:42.37 ID:De6lGfAq0
そろそろやな
ニュージーランドの2週間後が目安?
221: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:17:48.26 ID:veX6Rdcb0
>>24
ニュージーランドは噴火であって地震じゃない
465: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 15:10:49.48 ID:ltO4AnZa0
>>24
同意 クリスマス前後かな 一応注意
ただ噴火であって地震じゃないから、何とも言えんが・・・
26: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:11:21.42 ID:Fp108x9U0
南海トラフより先に相模トラフがくる。今年中に来る。
37: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:14:04.49 ID:Ldz46+LN0
昔は木造が多かったから延焼があったが
今はさほどでもないだろう
44: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:16:45.95 ID:o50fjS5q0
>>37
ちょっと前にNHKの特集でやってたよ
東京は木密地区という一軒で火事が出れば10000軒燃える地域が70も残ってるって
753: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:34:34.31 ID:rhx9zpwn0
>>37
東京23区内の25%は木造密集地帯で
地震ときに火災で延焼する可能性がある
42: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:14:57.64 ID:v2FRBoAn0
平日に東京に行ったら人だらけで笑ったwww
俺の地元は平日はどこに行ってもガラガラだよwww
48: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:17:35.55 ID:aOnR+/cO0
建物の損壊は例え少なくても、インフラの復旧までは相当時間がかかるだろうね。実際一番怖いのは堤防の破損と家事かな。長期的に見た場合、不動産等の放棄が必要な場合も想定しておかないと…
50: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:18:33.46 ID:8eNA9BeC0
東京で大災害起こったら
動けないものと思っておいた方がいいと思うが
63: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:22:56.37 ID:PfgkJVlfO
常日頃
地方を馬鹿にしかしてない東京が壊滅したら嬉しい
どれだけ地方の犠牲の上に成り立ってる砂上の楼閣だと都民は気付くのかね
全部とは言わないがある程度の自給自足出来てるから
阿鼻叫喚の中、飢えに飢えて苦しみ抜いてくれや
66: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:24:17.72 ID:2RpVg/bK0
年末コミケの最中に首都直下型地震が来たら何人生き残れるか…
91: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:32:03.57 ID:6asl6N4xO
>>66
万が一全滅したとしても日本の未来にほとんど影響なさそうだよなぁ
ほぼ生産性のないヤツらだからw
240: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:21:58.21 ID:2r2e5hat0
>>91
コミケには海外からも人が訪れてんじゃないの
67: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:24:23.98 ID:BsQtJHhL0
住宅難民って地震や火事が収まって避難所から次のステップのことかな
住宅密集地の火災倒壊から逃げ出せる自信がないな
交通インフラもあてにならないし人が多いだけに水や食料足りなそう
生き残っても地獄を見そう
76: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:26:40.20 ID:2RpVg/bK0
>>67
3000万人分の物資は来ない
神奈川ルートは土砂崩れなどを考えると絶望
東北ルートも利根川の橋や荒川の橋が崩壊することを考えるとまた絶望
87: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:31:51.76 ID:BsQtJHhL0
>>76
311の時のコンビニとガソリン見てそう思った
それと数日後に降った黄色い花粉
あれは本当に不気味だった
878: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:45:47.55 ID:e27Ja6pG0
>>87
あれはやっぱり放射能の粉だったと思うわ
洗濯物とかにも付いただろうにそのまま着てたわ
889: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:53:22.63 ID:7w2PgJiw0
>>87
あの黄色い粉
イエローケーキだろ
政府は絶対認めないだろうが
71: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:25:31.03 ID:f93aB3tN0
いまから外国人を帰国させておきましょう。とくに、火事場泥棒が賢者という文化圏の連中は。
79: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:27:43.66 ID:oVxyok+20
とりあえずモヒカン用のバリカンとプロテクターを用意しとこう
81: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:28:26.77 ID:v2FRBoAn0
俺はいつも言ってる
「東京から遠ざかれ」と
おすすめは青森県と岡山県
予言者が東京に地震が来たら、次の首都は岡山県になると言ってたよ
471: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 15:18:41.67 ID:ltO4AnZa0
>>81
予言者じゃなくて内通者だろ
それならわからんでもない
86: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:31:47.93 ID:TyhFJYlx0
ニュージーランドは、火山噴火だぞ
こんかいはヤバそう
481: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 15:25:38.93 ID:ltO4AnZa0
>>86
俺もヤバいと思う
根拠にオカルト混ざっててスマン
★クリスマス前後が危ないと思われる理由★
①NZ大噴火から約(2週間+α)後
②NHK特番終了から数十日後(熊本地震前の特番から推測)
③冬至12月22日(占星術・オカルトなので説明省略)
④お台場自由の女神除幕式2000年12月22日(オカルトなので説明省略)
大人ならこのあたりのヒントを基に自分で判断
人生すべて自己責任
88: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:31:54.72 ID:ygAMsZkw0
富士山噴火の可能性もあるらしいけど東京大丈夫?
93: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:32:12.24 ID:/RBnEo6H0
田舎の避難所ならみんな顔見知りの住民だから助け合いできるけど
東京は知らんやつばかりでDQNや外国人、おまいらのようなコミュ障も多いから
殺伐とした避難所になりそうだなw
95: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:32:59.95 ID:Ca62MLNa0
関東大震災のときの横浜みたいに
迫害からの保護とか称して
外国人をスラムごと強制移住させるの?
なんか美談ってことになってるみたいだけど
送りつけられた街はひどいことになったな
107: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:36:54.66 ID:QejrFsro0
国は首都圏の人間にセカンドハウスを買わせたい.だけだよ
そのための法改正までしているからね
国民の命を守るために何かをするような政府じゃない
114: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:39:16.00 ID:JkEIS6h40
それでも「東京に住みたい」ってなんでだろうね
関東の人口は4000万人…早く逃げないとみんな死ぬよ
118: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:41:11.92 ID:3tj0iQPT0
>>114
仕事のためさー。
本社勤務と地方じゃぜんぜんちがう。
499: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 15:34:47.64 ID:ltO4AnZa0
>>114
完全同意
関東民はくれぐれも正常性バイアスに陥らないように!
発災後の関東脱出はかなり困難
確実に助かりたいなら、事前の関東脱出しかないぞ
NHK:過去最大の地震特集ウィークとホラー映画なみの地震ドラマ→何か情報にぎってる?
Jアラートのテスト:NHK特番とまるで連携するかのように
地震多発:NHK特番とまるで連携するかのように
イワシ、イノシシ、クマなど動物の異常行動
NZ大噴火:約(2週間+α)後のクリスマスあたり注意?
AKIRA:五輪前に東京壊滅
イルミナティカード:五輪の前か後の冬?
IOC:突然強引に札幌に変更→何か情報にぎってる?
大人ならこのあたりのヒントを基に自分で判断しろ
既知外扱いされても命が助かるほうが大事だぞ
人生すべて自己責任
141: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:54:09.51 ID:j5opiaeB0
ヨーロッパ貴族がビビッてマラソンは北海道にしてくれって言ったから
多分その日程に..
147: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 12:56:25.84 ID:QS0tf6x40
まだ地震も来てないし考えすぎだろ
実際地震が来ないと何が問題かわからないし
169: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:03:23.64 ID:ttV/JaVp0
うちは都下の鉄筋コンクリートマンションで、全壊はないだろうから、
自宅で籠城するつもり。
飲料水が一番大事で、あとは加熱不要の保存食と、
トイレ用に固まる高分子吸収体と丈夫なビニール袋がたくさんあれば、一か月くらいは問題ないと思う。
382: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:04:29.71 ID:lHwguoft0
174: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:05:35.64 ID:9DxCn/3q0
いや、田舎で人生廃れる位なら都会で最期までを楽しみたい
192: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:09:28.94 ID:0X0zFT2z0
すでに東京の小金持ちは、北関東に物件探ししてるよ
いざとなったら移住するんだろ
193: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:09:43.88 ID:UPsrzPxK0
さんざん田舎をバカにしてるから田舎を頼るなよ
202: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:11:33.99 ID:PzKqtFC60
東京に群がる地方民を排除するための宣伝工作だよ
官僚が作った完璧な首都直下地震対策計画があるし
そもそも地震程度で世界最高水準の耐震性を誇る東京は揺るがない
哀れ地方民
東京に地震がきたら全力で助けにこいよ
208: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:14:25.42 ID:cgWIyh/70
>>202
経路が寸断されるから地方が助けに行こうにも行けない、と官僚様が言ってるわけだが。
238: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:21:03.99 ID:cgWIyh/70
>>220
経路の回復だけでも時間がかかるから、最低一週間から十日は自力で頑張れと言われてるんだが。
おまけに物流の川上にあたる埼玉や神奈川だって支援を必要としている。
大雪が降っただけでも物流が完全に麻痺した東京に何を期待してるのか。
231: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:19:42.41 ID:5+dvla130
昔との違いは外国人が増えているということだな
それもアジア系・・・
有事になったら強奪・略奪・レイプ・人身売買・・
もっとも恐いの偽装工作での誘拐監禁だろう・・・
震災時の身元不明は大抵事故扱いになるから
3.11もマスゴミは絶対に報道しないけど
どれだけの人が拉致・監禁されたのか・・!?
313: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:41:17.75 ID:5+dvla130
有事になったら
その日の夜にパチンコ屋、ATMが狙われる・・・
東京といえど翌日にはすべての場所が全部カラ
マスゴミは絶対報道しないけど
3.11の時はほんの数時間で全部カラになった!?
326: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:44:19.53 ID:1XXsr0Q30
地震もだが戦争のリスクもかなり高い
東京にいるリスクを考えなければならない
避難先の選定は困難
353: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:52:59.86 ID:k5WXYgSl0
>>326
大地震で弱りきった日本を攻め滅ぼすのは道理でしょ。人間だもの。そのための備えとして普段から強国でないといけないが現実はこのざま。
362: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:55:52.34 ID:uiRYugWr0
>>353
それで反日外国人を何百万人も血税で育て上げてきたんだから笑える
絶対内戦起きるじゃん
356: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:54:25.10 ID:AanYoA6s0
直下地震なんて本当はないんだよ
架空の危機で煽るとこは温暖化詐欺そっくりや
大正関東地震の次を心配してるなら100年後だから心配するだけ無駄
365: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:57:28.05 ID:uiRYugWr0
>>356
いつなんてねーよ
周期さえねえよ
あったら福島も神戸も全員避難して逃げてるし
オカルトの預言者も一匹も本物なんかいねーよ
357: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:54:25.77 ID:j5opiaeB0
誰も例の時計台のイルミナティカード貼ってないな
359: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 13:55:18.54 ID:5bIgPv750
結局、何も起きなかったな
386: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:06:29.53 ID:aoigF29T0
疎開先か
岡山とかどうだ
398: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:13:06.63 ID:jYREN3fr0
世界的にも災害リスクの高い日本で、いまだに首都機能の分散も出来てないというか
やる気の無い日本
首都直下型地震と共に日本を終わらせようとする圧力が働いてるのか?
400: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:14:46.80 ID:WuptjII90
前々から首都直下地震の危険性は指摘されてるんだし、
遷都しろよ
414: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:31:15.40 ID:COi/J0Sq0
東京は壊滅的な被害は来ない
結界が張られてる
よね?
416: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:32:57.33 ID:ctTjjQnE0
>>414
結界もいつかは弱まる
417: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:33:21.90 ID:Qi4GCLg20
首都直下地震でエボラウィルスはじめ、超危険なグループ4のウィルスが拡散されるんじゃないの?
591: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 16:10:43.48 ID:ltO4AnZa0
>>417
同意
念のため再掲:
国立感染症研究所村山庁舎(東京都武蔵村山市)に搬入されたのは
以下の5種類の致死的病原体(2019年9月末に五輪対策のため搬入):
南米出血熱ウィルス
ラッサウィルス
エボラウィルス
クリミア・コンゴ出血熱ウィルス
マールブルグウィルス
危険度をあらわすバイオセーフティーレベル (BSL):最高ランクの4
BSLレベル4の病原体が日本に持ち込まれるのはこれが初めて
万が一首都圏で感染がアウトブレークしたら、想像を絶するパニックになる
425: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:38:48.42 ID:Ldz46+LN0
関東大震災って1923年か そろそろ100年じゃないか
429: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:42:32.81 ID:COi/J0Sq0
しかし3.11でもない9.1でもない1.17出もないこの時期に
なぜNHKはこんな番組流したのか
唐突感が否めない
433: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:44:14.59 ID:W6Zl9got0
NHK 「私、言いましたよね?」
449: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:56:07.67 ID:9Lwg94/+0
南海トラフ煽りから首都直下に乗り換えた?
455: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 14:59:48.30 ID:uiRYugWr0
>>449
ちょっと地震があっただけで異常だよな
NHKの番組なんてすぐ用意できるものでもないし
なにかもっと別の、隔離・経済的な誘引をしたいんだろうね
オリンピックは関係あるのかな
458: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 15:03:23.86 ID:4Bb3frTa0
>>455
実際にはNHKの特番が決まってから揺れ出したんだけど…
506: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 15:37:50.53 ID:gJ1vGqon0
直下地震起こったら交通網麻痺して日本経済終わるな。
住んでいる場所とか疎開先とかそんな小さいことを
論じている場合じゃなくなると思うが。
540: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 15:49:32.69 ID:KW49flZS0
そうか
東京発展してからまともな災害ってなかったもんな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575947063