
Coronavirus could cause global food shortage as countries hoard their produce, UN warns – The Sun
1: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:25:08.90 ID:8QKn1qXtd
THE CORONAVIRUS crisis could cause food shortages around the world, the UN’s food body has warned.
He said: “Individuals should only buy what they need to avoid food waste.”
Although harvests have been good, a shortage of field workers and governments banning exports means the shortages could appear in the next few weeks.
https://www.thesun.co.uk/news/11267462/coronavirus-food-shortage-un/
2: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:25:34.78 ID:8QKn1qXtd
やばいやん
3: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:25:43.45 ID:8QKn1qXtd
どーなってしまうんや
7: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:26:22.05 ID:f+n1yQ5R0
何の理由で不足すんねん
70: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:37:17.17 ID:6zH3It4/0
>>7
世界各国で食糧の輸出を制限する流れに
なってきたみたいやな
アメリカだけやなくベトナムとかロシアとかもやな
要はコロナで農業もストップするからよそにはやれんちゅうこっちゃ
9: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:26:51.76 ID:8QKn1qXtd
貿易とまっとる
12: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:28:15.94 ID:5SI6/IjP0
バッタでインドとかボロボロちゃうんか
13: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:28:53.20 ID:IWx/plgj0
世界はボロボロよ
17: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:29:54.61 ID:WJYds8+i0
ガチでやべえじゃん 食料輸入できなくなるぞ
20: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:30:19.18 ID:hVk+ILZt0
でも日本は米あるやん
21: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:30:37.04 ID:UZXBYb/A0
備蓄もう少しするかな…
29: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:32:20.15 ID:uy0vTRoA0
ヨーロッパとか荷揚げする人がおらんから生鮮食品が港で腐ってるらしい
33: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:32:53.01 ID:CumIfpZK0
そうならんようにするのがお前らの仕事じゃないんか
34: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:33:11.07 ID:r7Ir14vh0
アメリカ人はハンバーガーとドーナツでも食ってろ
37: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:33:22.40 ID:GbN2yvuE0
都市の機能が停止しつつあるから食料の供給も難しくなるわな
それに買い占めも起きる
恐ろし
39: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:33:39.11 ID:q3+gPyDH0
意訳やが
THE CORONAVIRUS crisis could cause food shortages around the world, the UN’s food body has warned
コロナウィルスの危機は世界的な食糧不足を招く恐れがあると、国連の食糧部門?が警告した
He said: “Individuals should only buy what they need to avoid food waste.”
彼曰く、個々人は食糧を無駄にしないよう、必要な文だけ買うべきだ。
Although harvests have been good, a shortage of field workers and governments banning exports means the shortages could appear in the next few weeks.
収穫は良好だが、農業従事者が不足したこと、政府が輸出を規制したことによって食糧不足が数週間後に訪れるだろう
321: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:48.27 ID:e3LAgLVD0
>>39
必要な分ってなんだよ
なんの予測もしてこなかった馬鹿な学者が収束の予測もできないんだから
期間無限大なら必要量も死ぬまでだろ
44: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:34:14.40 ID:fUy7hFoe0
日本自給率低いしやばいな
49: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:34:50.42 ID:IWx/plgj0
備蓄2ヶ月分しかない
50: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:34:52.73 ID:8nVOstH30
農家好景気きたな
52: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:34:59.15 ID:4aPdiENm0
小麦粉の国内貯蓄は2か月ちょっとで切れるぞ
55: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:35:24.48 ID:8nVOstH30
>>52
米食え米
57: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:35:39.64 ID:WJYds8+i0
>>52
もうバスタどこにも売ってないしな
詰んだな
58: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:35:43.21 ID:TS79wnay0
救済者の顔して中国がやって来る
手前もう文句は言えなくなる
59: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:35:44.02 ID:F9J6Q3GO0
まーた買いだめしたほうが正解なんじゃないか
65: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:36:31.86 ID:fUy7hFoe0
結局チャイナに助けられて併合されるしかないんか
68: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:37:11.64 ID:GbN2yvuE0
ネットスーパー見たら食パンが明後日の便まで売り切れやったわ
異常や
71: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:37:23.95 ID:+Fgjq8Bd0
モヒカンになる準備しとくわ
73: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:37:45.56 ID:1CSo/J/H0
74: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:37:49.46 ID:Py2Ovejfd
マジで中国が世界を牛耳るために作ったウイルスなんじゃないか?
最初の武漢は自演で
78: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:38:03.52 ID:fUy7hFoe0
日本自給率低いしやばいな
87: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:39:03.59 ID:lnkbZki80
>>78
外国人技能実習生の奴隷が足りなくて
生産率が更に落ちる見込みだとか
92: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:39:38.95 ID:q3+gPyDH0
>>78
日本の食糧自給率が低いのは単純にめっちゃ食糧を輸入しているからや
本気出せば自国だけでもある程度作れる。
全員分作れるかどうかは自信ないが
96: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:40:06.01 ID:DzYV3JMz0
>>92
それが外国人足りなくて作れないんちゃうか…
116: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:41:44.20 ID:q3+gPyDH0
>>96
二次三次産業のやつらが職にあぶれて農業従事者になるから(震え声)
79: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:38:04.17 ID:Mb7pSQmI0
輸入に頼らな食っていけないジャップ終わりやん
82: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:38:37.74 ID:WJYds8+i0
戦前より自給率ゴミやしな
銀シャリの次はなにかな プラチナシャリかなw
84: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:38:57.17 ID:sv92SfT0d
国連とか世界各国が金出してんのやろ
食料危機だとして国連はなんかするんか?
ただ叫んでるだけ?
91: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:39:22.56 ID:HJ0H0y1a0
>>84
バッタの予報をする
94: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:39:49.31 ID:IWx/plgj0
>>84
そうよ
だからといって買い占めにするのはやめてね、しかメッセージ出してないし
85: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:39:00.84 ID:s02T7K5X0
弾丸買い込んでたアメリカ人は正しかったんやな
86: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:39:01.60 ID:N8s0bf6Md
石油は7ヶ月分あるで
95: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:39:54.31 ID:YIookQt+0
コーナンの野菜の種を買い占めてくるわ
100: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:40:32.34 ID:jWy/TUl20
中国も食料輸入国やぞ
101: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:40:37.62 ID:gJ0sCa/W0
日本は米(98%)と野菜(73%)しか食えなくなるで
105: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:40:55.76 ID:XVOaY2hV0
>>101
今のうちに肉食べとけばええんか
111: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:41:22.98 ID:HJ0H0y1a0
>>105
お肉は全然消費されなくてあまりまくってるらしい
130: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:21.81 ID:qv/We5GCd
>>111
加工して長期保存できないのか
138: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:51.85 ID:G0QBYrlS0
>>130
干し肉割と手間かかるからなぁ
ビーフジャーキーとかやたら高いやん
117: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:41:46.02 ID:/gHrMMrSd
>>101
ワイはそれでええわ
124: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:06.65 ID:oBzO+s5xa
>>101
だから和牛券配るんやな!
102: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:40:42.55 ID:bJIfr9IK0
しゃーねえ明日食料買い込みに行くわ
不要不急じゃないししゃーないよな
106: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:41:07.06 ID:5ZEWQg/j0
国連とWHOってどっちが無能なんやろ
109: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:41:10.78 ID:GD+Ux1E7a
日本の食品輸入先でやばいとこってアメリカくらいやろ?なんとかなるんちゃう
ヨーロッパはもうどうにもならなそう、誰が食糧運ぶんや
110: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:41:22.13 ID:0mgEX9yGp
飢饉くる?
113: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:41:26.15 ID:r5eg3seM0
昆虫食があるじゃろ
121: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:41:59.30 ID:b/P4mGVy0
国産素材にこだわったリンガーハット行けば解決やろ
122: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:04.14 ID:fUy7hFoe0
日本壊れるのがみれるのか
よくわからんけど
127: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:14.14 ID:2OPSTsac0
128: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:17.19 ID:7HKPeaOl0
低学歴はこれを機に田舎に戻って農業やったら?
131: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:30.67 ID:Geh4vhiU0
真っ先に死ぬのは香港やろな
去年から暴動→コロナ→食糧危機ってもう体力残ってへんやろ
142: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:02.69 ID:bJIfr9IK0
>>131
そういやまだデモやっとるんか
すげーガッツやね
158: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:49.47 ID:jWy/TUl20
>>142
デモ隊がマスク配ってる どっから仕入れとるかわからんが
132: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:31.85 ID:ONGZaLKyd
何買えばいい?
カロリーメイトと野菜ジュースで何とかなるか?
134: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:41.21 ID:ntK9VJ6d0
虫食うしかないな
137: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:51.34 ID:CdUk6tBh0
日本なら米は作れるから行けるやろ
139: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:42:53.84 ID:GGt8beWJ0
148: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:33.39 ID:iogHPOF80
>>139
すごい増えてて草
149: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:34.46 ID:5ZEWQg/j0
>>139
だってこいつほんまもんの無能やし
717: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 01:08:37.74 ID:rr39tnVPa
>>139
署名してきたわ
745: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 01:10:01.40 ID:cQS4PRuIa
>>139
これ安全なサイトなん?普通に協力したいんやけど
145: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:29.21 ID:CdUk6tBh0
とりあえず家でサツマイモ植えるか
146: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:29.45 ID:7HKPeaOl0
低学歴は職もなくなることやし東京のコロナ避けて田舎に戻るいい機会やで
150: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:37.32 ID:kiPw4TQNa
一応米はカロリー的に飢え死にしない程度は生産できるし芋作りしまくれば死ぬことはない
151: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:40.28 ID:h+7mwGWE0
米とちりめんじゃこと味噌汁あれば十分よな
154: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:44.83 ID:fUy7hFoe0
飢餓と栄養失調で死ぬやつでるかね
155: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:46.80 ID:mguSyu7i0
東京の写真使われてて草
309: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:22.99 ID:h+7mwGWE0
>>155
欧米メディアはネガティブな話題だと日本の写真やたら使うよ
Sunとかじゃなくてもっとまともなとこもそう
公平ぶってるだけで基本敵だと思っといたほうがいい
159: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:49.66 ID:rLgbO7aPp
そういえばバッタどないなってん
207: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:52.90 ID:YyPzZpLcd
>>159
アヒル部隊が水不足で転進
中国間近や
282: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:50:16.48 ID:7J4AofGqM
>>207
アヒル対バッタはほんま草生える
ぜひ実況中継やってほしい
160: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:49.66 ID:KF5shfPaa
納豆で凌げ
184: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:44:52.03 ID:GbN2yvuE0
>>160
品切れや
214: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:46:14.00 ID:BLPfml6d0
>>160
大豆は大半が輸入やなかったか
もう何年も前の教科書で見た記憶やけど
230: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:47:03.72 ID:wEAC0WuC0
>>214
99パー輸入やね
239: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:47:49.40 ID:uJH2M3uR0
>>214
殆どがアメリカからの輸入だな
アメリカの感染がどの程度影響するかだがトランプが無理やり日大や中国に売り込むぐらいだから在庫ものすごいんじゃない!
256: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:48:56.94 ID:bB9nlWCY0
>>239
日本は一応アメリカとの貿易さえとまらなきゃ大丈夫やな
161: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:50.41 ID:JwBMUWzu0
肥料や飼料、燃料も来なくなったらお米や野菜お肉もお魚も食べられなくなるわよ
162: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:43:50.72 ID:83wXS7leM
しゃあねぇな肩パッドと革ジャン用意するか
165: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:44:10.65 ID:0WKv+LW+0
日本やばいな
貿易止められたら食料を海外に依存してる日本は非常に大きな打撃をうけるぞ?
208: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:53.14 ID:XUJU/bXV0
>>165
これで目が覚めるな
168: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:44:22.22 ID:EADTbySv0
白米だけの生活とか脚気不可避
175: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:44:33.84 ID:I6MuF9Yd0
食料自給率100%越えてるとうほぐ北海道が天下取る時代がようやく来たか
179: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:44:39.52 ID:uwqmW6HEp
まさか現代の日本で餓死するとは思わなんなだ
188: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:04.01 ID:h+7mwGWE0
日本人の平和ボケ感って米への絶対的信頼からきてる気がする
197: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:26.56 ID:XUJU/bXV0
>>188
敗戦で考えるのやめただけやぞ
224: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:46:44.34 ID:7J4AofGqM
>>197
自分で考えた結果日米開戦からのボロ負けやからね
190: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:08.99 ID:b1l6Glv9a
ふりかけ買いだめするンゴ
194: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:19.78 ID:gJ0sCa/W0
肉は
カロリーベース:純国産15%+飼料海外46%
料金ベース:純国産56%+飼料海外12%やから
高い和牛はなんとか食べられる?
203: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:44.90 ID:GSmpQ22Za
>>194
和牛券は合理的だった……?
198: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:27.08 ID:wEAC0WuC0
鶏買って来るか
ひよこと卵うむし
201: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:36.65 ID:MI3JtgYW0
でもスーパーには辛ラーメンがあるから
202: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:42.99 ID:fQJN/Bsb0
国連とかWHOはなんJとヤフコメと嫌儲を足して割らない程度の信憑性やからね
大丈夫やで
206: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:45:51.95 ID:jdVEzjJPM
道民ワイ、高みの見物
222: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:46:39.32 ID:wEAC0WuC0
川の魚消えるな
244: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:48:03.18 ID:lnkbZki80
>>222
遠洋漁業も海外の港に寄港できるか曖昧だから
帰国しはじめとるとか
魚も厳しくなるのか
231: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:47:04.79 ID:mguSyu7i0
カザフスタンが小麦粉輸出止めたって本当かなあ
本当ならますます買い溜めしないといけなくなりそう
233: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:47:16.17 ID:2OPSTsac0
例えばブルンバーグの報道によると
カザフスタンは世界有数の産地である小麦粉の輸出を禁止しているほか
ソバやタマネギ、ニンジン、ジャガイモなどの野菜の輸出を禁止している
世界第3位のコメ輸出国であるベトナムはコメの輸出契約を一時中断した
世界最大の小麦輸出国であるロシアもこれまでと同様に輸出を制限すると警告している可能性があり
ドナルド・トランプが他の商品の貿易戦争に熱心であることを考えると米国の立場は疑わしい
235: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:47:33.12 ID:xzZnG596d
有能日本政府、食糧難を見越してお肉お魚を現物支給する名采配
305: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:14.42 ID:YyPzZpLcd
>>235
なお在庫はない模様
249: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:48:17.12 ID:I6MuF9Yd0
食糧求めて来た都会もんの前で旨そうにおにぎり食ってやる
251: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:48:34.24 ID:rAuKZfee0
ワイはイナゴでもコケでも食って生き残るぞ~!
269: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:49:53.01 ID:lklE0zyu0
銃弾買い込んだアメ公が正しかったな
289: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:50:37.11 ID:lnkbZki80
>>269
銃弾入った銃があれば食糧もトイペも入手できるけど
逆は分からんからな
273: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:49:58.79 ID:JMLf6GJP0
日本は特にヤバいやろ
274: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:49:59.35 ID:s02T7K5X0
中国が買わんトウモロコシ代わりに買ってたよな
と思ったがあれは飼料だったっけ
293: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:50:44.97 ID:bB9nlWCY0
>>274
どっちかと言えば日本は飼料用の方が重要や
277: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:50:03.15 ID:xrBbmEeJd
いよいよ戦時下みたいになってきたな…
296: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:50:49.58 ID:bJIfr9IK0
食料なくなる事になったら流石に電気ガスもヤバくね?
サバイバルハンドブックでも買っとくわ
303: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:10.92 ID:T9PltliJd
ガチで1年かかるなら日本も日用品とかなくなるで
かなり輸入に頼っとるし
304: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:11.70 ID:szZfaJ5h0
好きなもんがくえなくなるだけでお米はめちゃんこあるんやろ
306: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:15.22 ID:eZeUuEFn0
最近太り気味やし
すこしくらい食事抜いても生きていけるやろ
312: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:30.18 ID:0WKv+LW+0
もしかしてこれ世界大戦近いのでは?
非常に良くない状況だろ
アメリカの大不況からの景気刺激策で中国と戦争とかなったらヤバすぎ
334: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:52:25.51 ID:b/P4mGVy0
>>312
アングロサクソンミッションまんまやな
320: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:46.97 ID:uwqmW6HEp
いうても過疎田舎に荒れた畑がいくらでもあるから今から耕せばトマトとかすぐ食えるようになるやろ
322: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:51:49.12 ID:KHWHSUqk0
外食需要が無くなったから今は余っている
でも海外から入ってこなくなったらヤバい
328: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:52:06.10 ID:ClYl0+rda
ブロック経済が本格化したら農業ショボい所から死んで行く現実
戦前の日本と一緒やんけ
331: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:52:09.44 ID:DzYV3JMz0
素人でも庭で栽培できる野菜ってなんや
339: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:52:45.44 ID:GSmpQ22Za
>>331
芋類
343: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:52:56.15 ID:DzYV3JMz0
>>339
サンガツ
358: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:53:30.61 ID:eZeUuEFn0
>>331
きゅうり
366: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:53:49.64 ID:MYPDvNN60
>>331
かいわれ大根
368: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:53:56.75 ID:SPpb3Uka0
>>331
じゃがいも
333: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:52:19.57 ID:l40lSsLF0
とりあえず買い込むわ
何と言われようとワイは生き残りたい
350: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:53:24.36 ID:/t9L29MP0
結局自給自足が最強って事やな
352: 風吹けば名無し 2020/03/28(土) 00:53:26.45 ID:cH5mFnxD0
なぜか日本の心配されてるけど、日本は金で押し切れるから全然大丈夫な
危ないのは金のない国
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585322708