
1: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:35:12.73 ID:9XpfjbRI0
3: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:35:44.29 ID:Ciey4uPG0
地震って油断してる時にくるイメージやから今はこない気がする
24: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:40:19.80 ID:tJUksXzp0
>>3
油断してて草
5: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:36:36.28 ID:CvxI8u8O0
511で死ぬから心配するな
6: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:36:36.53 ID:DOYLv+f/0
つかトンキンに人口集中し過ぎやねん
今回のコロナもモロにその影響出とるやろ
150: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:01:12.69 ID:vT930IUL0
>>6
日本に住む人間の4人にひとりが、東京埼玉神奈川にいるからね
ご自慢の大阪都より、神奈川県の方が人口多いわけだから
10: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:37:11.33 ID:CvxI8u8O0
511でタワマン真っ二つに折れるの楽しみやわ
14: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:38:13.89 ID:KqR6hAdna
>>10
今のビルって壊れることあんの?
12: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:37:31.49 ID:p9XqJJf10
津波無かったら大したことないよ
111: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:56:23.49 ID:OIqNAeQ80
>>16
東京湾内の津波はないしたことないで
139: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:00:00.46 ID:7O3jExGo0
>>111
東京湾外で津波起きても東京湾内にあまり入ってこないってだけや
低い土地多いから、湾内で起きたら普通に死ぬ
もっといえば東京湾は高潮の方が危険
17: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:38:35.54 ID:stH41dN30
6強の範囲が広すぎるで
18: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:38:36.28 ID:uxmd3ldy0
20: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:39:01.80 ID:gGXHicoO0
何月かは知らんけど11日に来るで
22: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:39:27.97 ID:+KG9RYsep
コロナで退路断ってからの首都直下のコンビネーションはえぐいて
23: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:39:39.42 ID:OB5rR9cL0
30: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:42:04.60 ID:KqR6hAdna
>>23
5月11日やろ
34: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:42:45.46 ID:9XpfjbRI0
>>30
これ普通に鳥肌たったわ
29: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:41:42.75 ID:CvxI8u8O0
避難しなかったら→物資不足で死ぬ
避難したら→コロナで死ぬ
どっちがいいか迷う
31: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:42:14.88 ID:VyeJbxmId
でも湾岸部以外は震度6弱未満ならノーダメだよなあ
火災が起きたら知らん
35: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:43:03.44 ID:CvxI8u8O0
511に備えて今できることある?
37: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:43:34.45 ID:c4v232fn0
これ見たら怖すぎて震えたわ
暫く実家で過ごすわ
53: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:46:30.24 ID:9XpfjbRI0
>>37
やり過ぎやろ
さすがにここまではならんやろ
56: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:47:19.39 ID:c4v232fn0
>>53
いつも予想を超えてくるのが自然や
死にたくないことはないがせめて家族と死にたい
59: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:47:38.33 ID:d08rkFC90
>>37
眠れなくなったわ
83: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:51:36.93 ID:Bkzvy4xna
>>37
実際東日本大震災クラスがきたら大不況確定やろな
あんな田舎ですらあんだけダメージあったのに
91: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:52:40.76 ID:d08rkFC90
>>83
すでにコロナで大不況は確定しとるで
104: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:54:30.18 ID:7O3jExGo0
>>91
消費税増税でセルフ経済制裁してるところだったしな
GDP2~3割減がほぼ確実な状況やで
普通これを恐慌という
41: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:44:28.29 ID:6M6nyC7sd
東京はボロッボロのひでえ建物ばっかだから死にまくるぞ
42: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:44:35.50 ID:4wwbY+np0
今なら備蓄民多そうやし
直撃する関東はともかくその周辺はしばらく家にこもれるって人多そうやな
45: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:45:09.55 ID:6M6nyC7sd
海岸に建てまくったタワマンの住民死にまくるやろな
47: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:45:34.60 ID:CvxI8u8O0
ワイの命日511か
余命あと5日
48: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:45:46.08 ID:95cwyU5D0
港区に住んでるけど確実に逃げられんやんけ
52: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:46:24.51 ID:CvxI8u8O0
>>48
あと5日間の命やな
生き延びたければ北海道いけ
49: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:46:00.74 ID:6HbFY7vq0
どうせ経済死んでるしやるなら今のうちや
54: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:46:51.70 ID:7O3jExGo0
過去何度も起きてるやん
起きるに決まってるやん
62: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:48:12.69 ID:GDp79i7Kd
今、大地震起きたら海外もコロナでそれどころじゃないから支援とかなさそうだね
64: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:48:20.28 ID:OB5rR9cL0
一年に一度の511となると怖いものだな
66: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:48:37.92 ID:gYROW+EEd
不安を煽るのはやめな
70: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:49:42.56 ID:6M6nyC7sd
>>66
ふざけた物件売る奴と作る奴が悪いだけや
煽ってるんやないで現実や
67: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:49:01.01 ID:7O3jExGo0
周期的にもうすぐなイベント:
南海トラフ・首都圏直下・富士山噴火
77: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:51:05.18 ID:CvxI8u8O0
>>67
511ですごい映像とれるね
244: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:16:54.81 ID:UIkf0W6b0
>>67
このどれか1つでも起こった瞬間日本はガラッと変わるんやな
68: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:49:11.96 ID:Kgj4ktrd0
まあ地震の頻度が大型地震の前兆かどうかなんて研究めちゃくちゃされてるだろうし
多分関係ないよな
69: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:49:14.96 ID:9XpfjbRI0
このまま寝たら寝てる間に大地震来る気がして眠れない
80: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:51:12.19 ID:/ouE8IgS0
>>69
それ
72: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:50:16.05 ID:OB5rR9cL0
先週長野の群発地震っで昨日から夜中に千葉県で震度4はビビる
73: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:50:39.06 ID:9XpfjbRI0
>>72
長野でそんなんあったん?
84: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:51:43.93 ID:4wwbY+np0
>>73
発生時刻: 2020年4月23日 13時57分
震源地: 長野県中部
最大震度: 3M4.8
発生時刻: 2020年4月23日 13時54分
震源地: 長野県中部
最大震度: 1M3.0
発生時刻: 2020年4月23日 13時52分
震源地: 長野県中部
最大震度: 3M4.5
発生時刻: 2020年4月23日 13時44分
震源地: 長野県中部
最大震度: 4M5.5
発生時刻: 2020年4月23日 11時45分
震源地: 長野県中部
最大震度: 1M2.7
発生時刻: 2020年4月22日 7時14分
震源地: 長野県中部
最大震度: 1M2.5
発生時刻: 2020年4月22日 3時06分
震源地: 長野県中部
最大震度: 1M2.6
発生時刻: 2020年4月22日 3時05分
震源地: 長野県中部
最大震度: 1M3.3
発生時刻: 2020年4月22日 2時47分
震源地: 長野県中部
最大震度: 2M3.7
発生時刻: 2020年4月22日 2時26分
震源地: 長野県中部
最大震度: 3M3.8
90: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:52:32.85 ID:OB5rR9cL0
>>84
今見てもすげえ
107: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:55:28.04 ID:9XpfjbRI0
>>84
ヤバ過ぎやろ
これガチで来るんやないか?
86: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:52:03.36 ID:OB5rR9cL0
>>73
最短で昼間に5分間に5回のうち震度3が4回と震度4が一回起きた
110: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:56:07.24 ID:9XpfjbRI0
>>86
全く知らんかったわ
75: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:50:54.04 ID:eQjY5rgT0
もしかして横浜やばい?
79: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:51:07.16 ID:6M6nyC7sd
武蔵小杉の一件でわかっただろ
不動産やなんて居住者の二次的なことなんざ考えとらんって
売ってその場でご満足いただけたならばそれで仕事できたことになっとる
81: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:51:22.83 ID:oFbTki3ma
はぁー…ワイの住んでるとこ千葉県北東部なんやけど
87: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:52:07.22 ID:k5+9/Px40
141: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:00:04.81 ID:Kjr59iE60
>>87
セカンドインパクトとかその類いのやつやんけ
88: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:52:16.73 ID:3ulLvAZ6d
ガチで日本終わるからやめて
93: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:53:00.38 ID:ZzKk25Gn0
今のところ緊急地震速報で「津波の心配はありません(冷静)」ばっかり聞くけど
3m級とか来るときはどんな言い方なんやろ
98: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:54:09.85 ID:/7LbWDrwa
>>93
そら津波の危険があります高台に避難してくださいやろ
94: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:53:09.71 ID:XVJ/83Vs0
イルミナティカードのやばい点:五輪カラー 地震による建物倒壊、火災?、ウイルス(ゾンビに見える)
102: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:54:13.19 ID:CvxI8u8O0
>>94
ゾンビはコロナ感染者やろな
リアルバイオハザードや
95: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:53:18.80 ID:Rm+1gJBL0
99: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:54:10.87 ID:8sZGZGY2a
>>95
これがセカンドインパクトか
100: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:54:11.52 ID:d08rkFC90
>>95
こんなん来たらワイのバギーも肩パッドも役に立たんな
125: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:58:11.98 ID:uyBRxWFO0
>>95
向こう2,3年はテレビからコロナと地震の話しか聞こえないんやろなあ
131: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:59:13.89 ID:9hYwYDS60
>>95
あらトラちゃん九州もアカンのかいな
158: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:02:26.98 ID:Cnnhz9ZW0
>>95
全部じゃん
205: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:10:33.23 ID:RBcJ8AXH0
>>95
どこに住んだらいいんだ…
209: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:10:59.89 ID:fc7+/fNda
>>205
東北なら震度4だし
北海道なら震度3やろ
217: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:12:28.27 ID:cHZCo4H+0
>>209
でも東日本大震災の余震くるやん
210: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:11:13.24 ID:siWBBbw2a
>>95
草
なんやこの国
224: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:13:18.23 ID:t5H0gnzTr
>>95
これ別に揺れへん地域に住んでるから安全とかじゃないよな
これ食らったらもう日本自体機能せんくなってインフラも使えへん政府も何も出来へん物流もストップで完全に世紀末や
地震よりその方が怖い
96: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:53:24.91 ID:XCJAouPs0
予言だのなんだので扇動したガイジって何も起きんかったら何かしら罰則与えられんのか?
定期的にこういうの流されて周りが怯えるのほんと嫌やわ
97: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:54:06.20 ID:omVXE2/Wa
>>96
勝手に流されてるだけやぞ
なにを信じてるのか
105: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:55:12.76 ID:GLPqQ/ly0
起きるかも…
とか言い始めたらそんなんキリないやろ
108: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:55:33.30 ID:stH41dN30
今の建築基準法で建てられた家なら震度7でも簡単には倒壊はしない
津波はどうしようもないけど
114: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:56:32.40 ID:6M6nyC7sd
>>108
耐震補強も住んでない糞物件がかなりあるんだよなあ
地下鉄とかどうなるか分かったもんじゃない
112: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:56:28.70 ID:Kgj4ktrd0
地震はあまり怖くないが地震速報のアラームが怖い
113: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:56:30.98 ID:QIqV9cfk0
くるくる言ってるうちは来ない定期
115: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:56:34.45 ID:2LDecHtE0
政治も民間も地震とともに苦しめばいい
116: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:56:54.04 ID:1a/at3PK0
東京以外ならいくらでも震度7きてもええけど東京は5弱くらいに留めてほしいわ
117: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:56:54.36 ID:Wb4Itqmh0
海溝型の東日本震度7の揺れを基準にしてたらえらい目にあうで
津波はまだ猶予あるけど家屋倒壊は待ってくれへんからな
127: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:58:39.48 ID:ZzKk25Gn0
>>117
実際日本で建物が倒壊するようなことってあるんか?
窓ガラス割れるとか瓦おちるくらいやろ
火災による焼失はあるかもしれんけど
133: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:59:22.65 ID:d08rkFC90
>>127
阪神淡路の写真見てこい
155: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:01:55.74 ID:ZzKk25Gn0
>>133
めっちゃ倒壊の圧死しとったわ
175: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:05:35.26 ID:d08rkFC90
>>155
ワイのツレも親戚もそれで亡くなったんや
直下型舐めとったらあかんで
118: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:57:03.19 ID:GLPqQ/ly0
備えるのは大切やけど不必要に不安煽るやつはどうにかならんのかね
129: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:58:51.60 ID:esymzZ8U0
>>118
マスゴミとニュースやね
149: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:01:05.68 ID:DkjWOnnsa
>>129
あとこのスレみたいにカードがどうこう言う人らもな
散々煽っといて来なかってもしれっとしてるし
いつ地震が来ても大丈夫なように備えておこう
でええやん
124: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:57:53.45 ID:OO8X3z650
群馬や長野が強いよな
津波が来ないのはデカい
161: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:03:17.66 ID:l1uuN1P/M
>>124
洪水でやられまくっとったやん
126: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:58:38.61 ID:fH0ocs8J0
だから橋下が大阪府作ろうとしたのに
128: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:58:47.38 ID:Ciey4uPG0
地震一番安全なのってどこなん?
やっぱり沖縄?
134: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:59:29.64 ID:CvxI8u8O0
>>128
北海道やな
食料あるし
151: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:01:19.35 ID:9JXtbI8e0
>>128
山口県がデカいの全然来てないらしい
166: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:03:47.19 ID:iXNiRMcn0
>>128
稚内
但し稚内で生きる事を受け入れなくてはいけない
130: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:59:06.88 ID:DBIkdKXy0
そろそろ大きめの来るんかな
132: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:59:14.44 ID:QIqV9cfk0
結局9.11と3.11に重ねてるだけやん
5月11日である根拠が何もなくて草
135: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:59:30.19 ID:OB5rR9cL0
こういうの行き過ぎると人工地震まであるから信用したところでっていうのはある
137: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 03:59:42.50 ID:Kgj4ktrd0
811もあるぞ
140: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:00:03.97 ID:c4v232fn0
仕事頑張って金稼いで家族持ってのんびり生きていきたいだけやのになんでこんなことで怯えなあかんねん
148: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:00:58.76 ID:TlHttdvu0
首都直下地震なら八王子は大したことないやろって鼻ほじってたら多摩直下地震も想定されてるらしくて咽び泣く
154: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:01:34.41 ID:9XpfjbRI0
>>148
立川断層とかなかった?
152: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:01:19.95 ID:OB5rR9cL0
162: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:03:23.45 ID:CvxI8u8O0
避難所がパンデミックでカオスやな
164: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:03:27.46 ID:vD61hN5l0
2週間後はNYと3日後に東方沖って同じ人?
165: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:03:36.99 ID:lYki9GGjr
東京が地震で終わったら次の首都はどこになるやろか
岡山?
169: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:04:13.08 ID:gKvawOE5p
いうて今はそんな死なないやろ
火事あんま起こらんやろし
180: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:06:15.81 ID:OIqNAeQ80
>>169
ハザードマップ見ると津波でも倒壊でもなく火災で1番やられそうな感じやん
特に下町は
201: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:09:41.96 ID:gKvawOE5p
>>180
まぁ当たり前やけど昔からある木造住宅が多いところはやばいな
でも今時すぐガス止まるやろしなんとかなるかね
171: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:04:42.89 ID:JYZZ50bWd
でかい地震はかまわないけど
巨大噴火は勘弁な
184: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:06:42.66 ID:TlHttdvu0
>>171
噴火は逃げ場なく確実に詰みやからな
174: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:05:32.28 ID:TlHttdvu0
熊本が震度7連続で来ても壊滅しなかったんだからなんとかなるやろって希望持つしかないで
都心みたいに高層マンションたくさんあるところはわからん
203: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:10:08.25 ID:TZYmcq1V0
>>174
ほんこれ
怖いのは津波と人災
176: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:05:45.30 ID:F0W9x2M1p
雑魚が細かく来るのはええんか?
前兆なのか少しずつストレス解消してるからいいのか
193: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:08:17.97 ID:le4wHjUaa
ハザードマップ見とけよ
少しでも水きたらおわるぞ
199: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:09:34.88 ID:8WfyQ5yL0
>>193
前の台風で水浸しになる所は確実に死ぬなw
194: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:08:27.94 ID:fc7+/fNda
さすがに11揃いはオカルトすぎる
213: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:11:56.94 ID:DgnW7FPo0
直下型はなめない方がエエぞ 東日本みたいなぬるい揺れとはわけがちがうからな
232: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:14:55.90 ID:9hYwYDS60
>>213
東日本も熊本も横揺れやったからなぁ・・・
縦揺れに新しい建築基準が耐えられるかは未知数や
223: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:13:11.78 ID:Aq2kRXA8d
首都直下地震なんて津波抜きにしても経済破綻は避けられないやろ
226: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:13:28.48 ID:7O3jExGo0
最近、鉄筋建築は木造と同じぐらい火事に弱いって知ったわ
231: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:14:44.92 ID:yScDFN+Xa
>>226
コンクリートが火から守るからへーきへーき
230: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:14:35.81 ID:unXYaD080
首都直下、南海トラフで日本が壊滅した場合岡山に首都移転するって言われてるな活断層がなく一番災害の危険性が低いみたいだし
261: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:18:43.05 ID:nTuup5280
>>230
来る前に移転しとかなきゃ意味ないよな
233: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:15:00.66 ID:Kgj4ktrd0
建物がいかんでも水道電気が止まるからガチのきたらもうあかんで
だから首都集中やめろいうてたんや
237: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:15:57.55 ID:CoEK51/a0
なんで首都を京都か奈良にせんかったんや?
東京なんか地理的にいいとこないやろ
245: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:17:00.88 ID:GOpo3Nn+M
>>237
ここ最近色んな災害あるけど何だかんだ関東平野、特に東京は被害少ない気がするがな
238: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:16:03.95 ID:OIqNAeQ80
239: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:16:17.05 ID:4DNYhyiMd
コロナも予測できんかったくせに予知が当たるわけない
240: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:16:33.64 ID:wzQ5Pp0Ra
千葉県で多発しとるけど
これ良く言えば発散してるんよな?
一発ドカンとこないよな?
241: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:16:36.76 ID:/jhZUVd80
ワイは北海道にくる予感がしとる
249: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:17:25.05 ID:HnV0Ulfb0
リアル絶体絶命都市が始まるのか
256: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:18:21.88 ID:j6SoiHKEp
今来たら本当にどうなっちゃうんやろうな
避難したらコロナやばいしガチで終わるんやないか
258: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:18:33.24 ID:OQjfHkjc0
5強と6弱にサイヤ人と超サイヤ人くらいの違いを感じる
276: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:20:59.10 ID:4wwbY+np0
290: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:22:34.82 ID:yScDFN+Xa
逆になんで日本ってそれなりに栄えてるの?
こんな災害だらけの島に住むとかガイジやろ
295: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:23:41.49 ID:bB5Col0T0
ぶっちゃけ日本にいる限り逃げ場ないよな
どこ行ってもある程度地震のリスクがある
300: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:24:07.97 ID:w6XiMqJHp
直下型なんてどこでも起こりうるし避けようがないやろ
303: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:24:55.50 ID:/Hf2i8Vf0
わい熊本地震の時熊本おったけど立ってたらいつの間にか床にへたり込んでて死ぬと覚悟したのは初めてだったンゴ…
304: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:25:00.51 ID:DOsy2LNY0
haarpって調べてみ
327: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:27:21.40 ID:oWlsE9Iud
>>304
人工地震?
390: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:35:21.45 ID:/CEpYKhz0
>>304
人工やんけ
307: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:25:09.01 ID:TrnEVKdD0
南海トラフって首都圏ほぼ影響ないんやな
大阪京都も震度6ぐらいならなんとかなるやろ
津波は来るん?
316: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:25:57.11 ID:9yuveDgM0
>>307
基本四国が受ける事になるけど大阪は海抜低いからある程度被害出るやろなあ
325: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:27:06.72 ID:d08rkFC90
>>316
津波が淀川遡上して高槻くらいまで上がるって想定らしいで、大阪市壊滅やろそんなもん
311: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:25:23.60 ID:6lG+52f+M
イルミナティカードって便乗商法の産物やろ
317: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:26:01.82 ID:BWy6HCXd0
511なんて絶対来ないから安心しろ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588703712