伝説のUMAネッシーの正体は「大ウナギ」だった?
ニュージーランド・オタゴ大学のニール・ゲメル率いる国際的な科学者チームがネス湖を調査し、ネッシーの正体を特定したので9月上旬に研究結果を発表するという記事を紹介しましたが、その続報が届きました。
なんとネス湖のUMAネッシーは「巨大なウナギ」の可能性が高いと発表されました。
【ロンドン時事】「ネッシー」は存在しなかった-。英北部スコットランドのネス湖で目撃情報が相次ぎ、20世紀最大の謎の一つとなった「未確認生物(通称ネッシー)」をめぐり、国際的な科学者チームは5日、「正体はおそらく巨大なうなぎだ」と発表した。未知の生物の存在を示す科学的な証拠は「全く見つからなかった」という。
今回の調査班も実際にネッシーを見つけることはできず、ネッシーの存在を完全否定するのは早計のような気もするし、10m~20mの巨大なウナギが存在するのだろうかという疑問も残る。

喪失者
ネッシーが大ウナギだったとしてもそれは充分未知のUMAだしすごいと思うけどなー。

未来人
最近食べたうな重がおいしすぎて20mのウナギネッシーがうな重何人前になるのか真剣に気になる。